MENU
  • トップページ
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

行政書士さかもと綜合事務所-外国人雇用をお考えの中小企業相談受付

  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

外国人

  1. HOME
  2. 外国人
2020年6月13日 / 最終更新日 : 2020年6月13日 manager 外国人雇用

退職する外国人労働者。失業保険はもらえるの?

外国人の退職後の手続きについて 外国人が退職した場合も、日本人と同様、会社は雇用保険の喪失手続きを行います。それと併せてハローワークに外国人雇用状況の届出を行う必要があります。この届出は雇用保険の資格喪失手続きの際に行い […]

2020年6月10日 / 最終更新日 : 2020年6月10日 manager 外国人雇用

採用予定の外国人。就労ビザが不許可になったら

不許可になるパターンとは ビザの申請は、書類を出せば必ず許可がもらえるとは限りません。不許可になるにはいくつかの理由が考えられますが、その理由によっては再申請が可能な場合もあります。では、どんなときに不許可になるのでしょ […]

2020年6月4日 / 最終更新日 : 2020年6月4日 manager 外国人雇用

日本人配偶者のいる外国人従業員が離婚したら

外国人の離婚後の身辺状況によって対応が変わります 外国人従業員に日本人の配偶者がいる場合は、「日本人の配偶者等」の在留資格がありますから、就く職業に制限がありません。しかし、離婚してしまったら他の在留資格への変更が必要に […]

2020年6月1日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 manager 労働者派遣

派遣スタッフがオーバーステイだった!

派遣先企業の責任は? 受け入れている派遣スタッフの中に外国人がいて、もしその外国人がオーバーステイ(在留期間超過)だったとしたら、派遣先企業の責任はどうなるかという話です。 派遣先企業と外国人との間には、雇用関係はありま […]

2020年5月28日 / 最終更新日 : 2020年5月28日 manager 外国人雇用

外国人従業員のパスポート、会社が預かってはいけない

パスポートは本人が保管すべき 以前雇っていた外国人が、突然行方不明になったという経験から、外国人を雇い入れる際に、本人の同意を得てパスポートを預かるようにしているという話を何度か聞いたことがあります。 このパスポートを預 […]

2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 外国人雇用

外国人の採用時は在留資格を確認しましょう

ビザと在留資格は別物です 在留資格(Status of Residence)と似た言葉に「ビザ(Visa、査証)」があります。日常会話では、「ビザがもうすぐ切れる」とか「就労ビザを持っている」等と使われますが、法律上はビ […]

2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 外国人雇用

内定を出した留学生の在留資格変更が不許可になったとき

資格変更には「相当」の理由が必要 留学生が就職するとき、在留資格に変更が生じます。この場合、「留学」から「就労可能な在留資格(人文知識・国際業務や技術など)」へ変更する許可を得なくてはなりません。 資格変更をしようとする […]

2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 外国人雇用

外国人の退職申し出

就業規則で退職申入れ期間を定めておくことは可能? 外国人に限ったことではありませんが、労働契約は無期雇用の場合、当事者(会社も従業員も)は、いつでも解約(退職)の申入れをすることが可能です。民法627条では、解約の申入れ […]

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 外国人雇用

従業員が偽装結婚していた

偽装結婚は不法就労?! 以前、クライアント企業で起きた事例です。食品加工の会社で、地元の主婦層を中心に15名ほどのパートタイマーを雇用していました。その中に『日本人の配偶者等』の在留資格を持つ外国人がいたのですが、彼女が […]

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 外国人雇用

オーバーステイ外国人が労災事故を起こしてしまったら…

事業主は不法就労助長罪に問われます 会社員時代、実際にクライアント企業で起きた事例です。大阪の郊外にある30名ほどの会社で、当時、求人を出しても中々応募がなく、人手不足が常態化していました。そこに応募してきたのがオーバー […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

  • 外国人雇用
  • 契約
  • 労働者派遣
  • コンプライアンス
  • 債権
  • 雇用

月別アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最新記事

起業するときは法人と個人事業主、どちらがよい?
2021年12月23日
中小企業に最大250万円「事業復活支援金】
2021年12月23日
起業するときに気をつけておきたいこと
2021年12月22日
社団法人の特徴【資金調達について】
2021年9月16日
社団法人の特徴 【資本金制度がない】
2021年8月25日
行政書士さかもと綜合事務所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2丁目1-19 内本町松屋ビル10 1070号
TEL 06-4256-1100 / FAX 06-4256-0951

  • HOME
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP