MENU
  • トップページ
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

行政書士さかもと綜合事務所-外国人雇用をお考えの中小企業相談受付

  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

外国人

  1. HOME
  2. 外国人
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 manager 外国人

留学生の在留資格を「特定技能1号」に変更するときの注意点

留学生から特定技能への変更、難航することも多い 外国人雇用を検討している経営者の方から、留学生のアルバイトを卒業後、特定技能1号で雇用したいというご相談をいただきました。 留学生から特定技能への変更自体は制度上、問題あり […]

2020年9月18日 / 最終更新日 : 2020年9月18日 manager 外国人

日本で働く外国人が、日本人と結婚したら

ビザの変更はしたほうがいい? 就労ビザを持っている外国人の方が日本人と結婚する場合、「日本人の配偶者等」のビザに変更したほうがいいケースと、そのままのほうかいいケースがあります。「日本人の配偶者等」のビザは職種に制限がな […]

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 manager 外国人雇用

赤字会社だと外国人を雇用するのは難しい?

許可要件として、会社の「事業の安定性・継続性」が求められます 外国人が就労目的で来日をしようとする場合、出入国在留管理局は以下の点を審査の基準としています。   在留資格該当性の有無 外国人が日本で行おうとする […]

2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 manager 外国人雇用

コロナウイルス感染拡大による外国人労働者の環境

感染危機で顕在化した課題 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、外国人労働者を取り巻く環境は、大きく変化してきています。戦後最長の景気拡大が続いた日本では、人手不足を補う外国人労働者への期待が高まっていました。日本で働く […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 manager 外国人雇用

「在留資格」と「ビザ」の違い

「在留資格」と「ビザ」は別物です ネットの記事やニュースで「ビザ」という言葉を聞いたことがあると思います。その中でも、外国人を雇用するとなった場合によく耳にする「就労ビザ」という言葉ですが、これは「在留資格」を指している […]

2020年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月15日 manager 外国人雇用

小売業で働く外国人の就労ビザは?

条件次第で「技術・人文知識・国際業務」のビザも認められる 大手家電量販店や高級ブランドショップなどの小売店で、外国人が働いているのを見かける機会があります。コンビニにいたってはどこのお店でも外国人スタッフがいる印象です。 […]

2020年7月9日 / 最終更新日 : 2020年7月9日 manager 外国人雇用

退職した外国人が帰国するときにもらえる「脱退一時金」

「脱退一時金」の制度は外国人だけ 国民年金や厚生年金は、加入要件に国籍要件がないため、日本に滞在する中長期在留者も加入する義務がありますが、本国に帰るとき、今まで支払った年金が無駄になってしまわないように、「脱退一時金」 […]

2020年7月6日 / 最終更新日 : 2020年7月6日 manager 外国人雇用

外国人に渡す「雇用契約書」は日本語だけでは足りない 

母国語で書かれた「雇用契約書」も用意して、あいまいな表現は避ける 外国人が日本で働くには在留資格が必要ですが、この在留資格を申請する際に、これから働く会社と交わした「雇用契約書」の写しを出入国在留管理庁に提出しなければな […]

2020年6月29日 / 最終更新日 : 2020年6月29日 manager 外国人雇用

外国人従業員が突然失踪してしまったら

「技能実習生」の失踪はここ5年でおよそ2倍 近年、外国人技能実習生の失踪が増えています。平成30年に失踪した人数は9,052人(平成31年3月28日 法務省発表)で、5年前の4,847人に比べ、およそ2倍に増えた計算です […]

2020年6月25日 / 最終更新日 : 2020年6月25日 manager 契約

フリーランスの外国人と請負契約を締結するには

就労資格と契約の意味 外国人が就労資格を得るためには、通常、企業と「雇用契約」を交わして勤務することが前提となりますが、企業との契約が「請負契約」や「業務委託」であっても可能なのか?というお話です。 法文(別表第一)には […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

  • 外国人雇用
  • 契約
  • 労働者派遣
  • コンプライアンス
  • 債権
  • 雇用

月別アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最新記事

起業するときは法人と個人事業主、どちらがよい?
2021年12月23日
中小企業に最大250万円「事業復活支援金】
2021年12月23日
起業するときに気をつけておきたいこと
2021年12月22日
社団法人の特徴【資金調達について】
2021年9月16日
社団法人の特徴 【資本金制度がない】
2021年8月25日
行政書士さかもと綜合事務所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2丁目1-19 内本町松屋ビル10 1070号
TEL 06-4256-1100 / FAX 06-4256-0951

  • HOME
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP