MENU
  • トップページ
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

行政書士さかもと綜合事務所-外国人雇用をお考えの中小企業相談受付

  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

労働者派遣

  1. HOME
  2. コラム
  3. 労働者派遣
2020年6月1日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 manager 労働者派遣

派遣スタッフがオーバーステイだった!

派遣先企業の責任は? 受け入れている派遣スタッフの中に外国人がいて、もしその外国人がオーバーステイ(在留期間超過)だったとしたら、派遣先企業の責任はどうなるかという話です。 派遣先企業と外国人との間には、雇用関係はありま […]

2020年5月25日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 労働者派遣

派遣労働者を受け入れる際の事前面接禁止について

事前面接は特定行為です 派遣労働者を受け入れる際、事前面接を行うことは「派遣労働者を特定することを目的とする行為」として禁止されています。「特定する行為」とは、派遣労働者の候補者の中から特定の人物を派遣労働者として派遣先 […]

2020年5月20日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 労働者派遣

出向の定義、派遣事業、供給事業との差異

そもそも出向とは? 現在のところ、出向について明確な法的規定は存在していませんが、労働者を提供する会社と受け入れる会社、労働者という三角関係が発生するという意味においては、外形的に派遣や労働者供給と似通った点もみられます […]

2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月25日 manager 労働者派遣

日雇派遣の原則禁止

30日以内の雇用期間は設定禁止 原則として、雇用期間を30日以内とする派遣はできません。 【労働者派遣法 第35条の4】 派遣元事業主は、その業務を迅速かつ的確に遂行するために専門的な知識、技術又は経験を必要とする業務の […]

労働者供給禁止
2020年4月13日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 design 労働者派遣

「労働者供給」禁止の意味

労働者派遣と何が違うのか? 「労働者供給」という言葉をご存知でしょうか。「労働者供給」とは、自己の管理下にある労働者を他人の指揮命令下のもとで他人に使用させ、利益を得る形態のものをいいます。この表現を聞くと、労働者派遣を […]

カテゴリー

  • 外国人雇用
  • 契約
  • 労働者派遣
  • コンプライアンス
  • 債権
  • 雇用

月別アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最新記事

起業するときは法人と個人事業主、どちらがよい?
2021年12月23日
中小企業に最大250万円「事業復活支援金】
2021年12月23日
起業するときに気をつけておきたいこと
2021年12月22日
社団法人の特徴【資金調達について】
2021年9月16日
社団法人の特徴 【資本金制度がない】
2021年8月25日
行政書士さかもと綜合事務所
〒540-0026 大阪市中央区内本町2丁目1-19 内本町松屋ビル10 1070号
TEL 06-4256-1100 / FAX 06-4256-0951

  • HOME
  • 当事務所について
  • 業務案内
  • コラム
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP