補助金採択のあと、意外と知られていない「収益納付」という仕組み
補助金をもらって儲かったら減額される??
小規模事業者持続化補助金<コロナ対策型>の申請が間もなく締め切りを迎えます。さかもと綜合事務所でも事業所様の申請についてサポートをさせていただきました。その補助金ですが、「返さなくていい」はずなのに、実は事業計画によって補助金を返還しなくてはいけない「収益納付」という制度があります。ちなみにこの制度、ご相談にいらっしゃる事業所様は皆さんご存知ありませんでした。
持続化補助金の「収益納付」とは、補助事業の期間中に補助金を使ったことで直接収益が発生すると、補助金額から差し引かれるもというものです。
「事業を継続させようとして申請した補助金なのに、儲かったら補助金が減るなんておかしい!」と思う方も多いのではないでしょうか?
お気持ちはよくわかりますが、補助金の多くは税金が原資ですから、「税金で商品を仕入れて、利益が出る」「税金がそのまま利益になる」のは、好ましくないというのがこの制度の趣旨でもあるのです。
こちらは公募要領の抜粋です。
【参考6】収益納付について |
公募要領に書かれているように、「収益納付」に該当するのは直接発生した収益です。直接発生した収益という表現だけだと少しわかりづらいと思いますが、補助金と収益の因果関係がはっきりしているかどうかで判断します。
該当する例 |
「持続化補助金の対象経費として申請した機械で作った製品が売れた」など、因果関係がはっきりしているときだけ収益納付に該当します。
該当しない例 |
これらは、因果関係がはっきりしないので該当しません。チラシ配布やホームページの作成で売上げが上がるかもしれませんが、「○○円売上があった」ことを証明するのは難しいからです。ただし、ECサイトの場合はそれ自体が販路となるので収益納付の対象になります。
では、収益納付を少なくするあるいはなくす方法はあるのでしょうか?
残念ながらありません。過少申告をすれば刑事罰を受ける可能性があります。ただし、補助事業の内容によっては、必要のない収益納付を発生させないようにすることはできます。補助金は企業がしっかりと事業に取り組む方を支援するための制度です。正しく活用して事業発展につなげていってください。